独居生活を始めた頃は、普通に仕事をしていました。
とても忙しい職場で、時間外が月30〜40時間ありました。
年収にすると今の倍近く。
その頃の食費は45,000〜50,000円でした。
傷病手当金で生活するようになってからも数ヶ月は減らす事が出来ませんでした。
でも今は、頑張れば18,000円
普通でも25,000円くらいに抑えられています。
物価の高騰を加味してこの程度ならまあ許容範囲かなと思っています。
外食は娯楽費として計上していますが、月2回くらいなので外食(娯楽費)があるから食費が安く抑えられているというわけではありません。
食費、と言うか食事はとても大切です。
健康維持も立派な終活だと思っています。
だからとにかく食費を節約することが大切だとは考えていません。
私は「あすけん」というアプリを使っていて
毎日の食事内容を入力しています。
大体70点前後は取れています。
気に留めていても不足しがちなのはビタミンA、カルシウム、鉄です。
鉄分に関しては、ふるさと納税でいただいた鉄製の玉子焼き用フライパンと、以前キャンプで使っていたスキレットで料理をしているので、少しずつでも採れているかな?と思っています。
ひとり用の玉子焼きを作るのにぴったり。
どうしても取れない日にはサプリで補う事もあります。(ただし、サプリで補っても点数は上がりません)
私の食費節約法としては
行きつけのスーパーの傾向を知る
ことです。
LINE漫画の無料分でいろいろ節約術等載っていて
同じ品物でもかなり値段が違う場合は、店舗をハシゴして購入する方が節約効果が高いと書いてありました。
でも私にはその方法は合っていません。
ポイントを貯めて金券が出たりする事もあり、日々の生鮮食品は徒歩2分のお店で買うのが最も便利だと判断しました。
但し、ポイント5倍とか10倍デーは値引率が悪くなるので買い物しない事が多いです。
買い物はしなくても毎日散歩(運動)だと思って偵察に行きます。
調味料も節約しようと思ってこだわらずに近くのお店で買ったりしてみましたが、仕上がりの味が全然違うし
一人暮らしでそんなに消費するわけでもないので
以前から使っているものを買うスタイルに落ち着きました。
もともとお米はあまり食べなくて
パンか麺類が多いです。
たまにホテル食パン
近くのお店で半額になっている時だけ買います。
(冷凍庫の状況を見て、たまにコストコで買うこともあります)
半額パンは消費期限が翌日なので、翌朝食べます。
半額パンをゲット出来ない時は、冷凍しているパンを食べます。
半額商品は種類によって半額になる時刻が違うので、目当ての物に合わせて買いに行きます。
近くのお店だと
パンやお魚は19時頃
お肉は20時頃になると半額シールが貼られます。
半額パンをゲット出来なかった日や、冷凍庫の在庫が豊富な時は前夜冷凍庫からパンを出しておきます。
野菜はなかなか安売り見かけないのですが、どうせひとり分なのでそこまで価格にこだわらず、必要な時に少量ずつ買うことが多いです。
自分の中で許容範囲を決めておき、範囲内で買うようにはしています。
あまりにも高い時は使わない!
スナック類はめっきり食べなくなりました。
チョコレートやナッツ、ドライフルーツを少しつまむ程度です。
果物も高くてなかなか手が出せませんが、これも半額になっている時に買います。
賞味期限当日ってのが多いですが、徒歩2分のお店から持ち帰ってすぐに冷蔵庫に入れるので、翌朝食べれば問題ありません。
麺類は、パスタと素麺はコストコでまとめ買いしています。
インスタントの袋麺はたまに食べたくなる事があるので安い時に一袋(5個入り)買って、残りがひとつくらいになったらまた安い時を見計らって買います。なければなくても良いので、安い時優先。
カップ麺は基本食べませんが、ローリングストックとして2、3個は常備しています。
それ以上置いておいてもローリングにならないと思うので。
あと、パン食に欠かせないバターはコストコで買って、スティック状に切ってからラップ→アルミホイルで包み、ジップロックに入れて冷凍保存しています。
スティック1本分だけ冷蔵です。
バター以外のジャムやマーマレード類はめっきり食べなくなりました。
はちみつは好きなので少量ずつ、いろいろな場所で買って楽しんでいます。
私なりの工夫はこんな感じですが、最も重要なのは「予算を決めて予算内で買い物する」こと。
当たり前の事すぎて恐縮です。
あとは、「食材を捨てない」こと。
傷ませて処分するようなことをせず、全部食べ切ること。
単純だけど実践するのは難しい。
たまには自分へのご褒美、って思ってしまう事もあると思います。
そういう時は食費ではなく娯楽費と考えるとか、
頻度や内容を見直すこととかも必要かなと思います。
でもご褒美できる余裕があるのは羨ましいかな。
今はそれどころではありませんから。
それぞれの事情に合わせて
メリハリのある生活を送れたらいいですね。